解答と解説
			
			
			
				
                
				
                    芝村 > んでは。回答です。難しかった? 
                    芝村 > 難しいのは当然と言えば当然なんで気を落とさないでもいい。文字で出てきた事がはじめての奴も多いしな。 
                    芝村 > 憑依術とか知ってる人はアイドレスで20人おらんとおもう。 
                    玄霧弦耶@玄霧藩国 > イメージとして浮かぶものはあるけど、それが正解なのかがわからない感じで・・・>文字で出てきたのがはじめて 
                    芝村 > どちらかいえば、言葉よりイメージで答えたがいいかもね、うん。 
                    
                
             
            
			
				
                
				
                    
                    #以下、「解答:問題文」の書式です
                    
                    森国編
                    芝村 > 森国編は、9、11、12が×です。それ以外は◯です。 
                    芝村 > 12だけは西国、北国人は落とすなよ。自国の治安に影響してる話だからね。 
                
             
            
			
                
                    ◯:1 森国が一番かのものに汚染されている
                
                
                
                    ◯:2 森国が一番魔法に強い
                
                
                
                    ◯:3 森国の魔法が強く発達しなかったのはアイドレス1の頃存在した何者かによるキャップのせいである
                    
                    芝村 > 魔法枝にキャップをかけていたのは森国の設定国民の長老たちです。強い魔法を忌んでたのよね。 
                    芝村 > この長老たちをぶっ殺したところは強い魔法が使えるようになる。s43事件でるしにゃんがキャップはずれ 
                    芝村 > 玄霧のところで暗殺者騒動で長老たちが暗殺されまくり、世界移動技術解禁 
                    
                    芝村 > 世界忍者国は長老が最近まで生き残ってたが相次ぐ役病で激減、しかし魔法枝殺してるので平気 
                    
                    芝村 > ゴロネコは長老会が今でもあるね。黒魔法を封じて白魔法の国になってる。 
                    
                    芝村 > よけは長老含めてよく保存し、森国人に限らず少しづつ魔法を広めている。で、つけられたあだ名は魔法の再生者 
                
                
                
                    ◯:4 るしにゃん王国や玄霧藩国に強い魔法が存在するのはかつて大虐殺が起きたためである。
                
                
                
                    ◯:5 森国は第7世界人に対する情報をかなり正確に持っており、第7世界人を嫌っている。
                    
                    芝村 > 森国はかつてNWCが森国にあったせいで詳しく知ってるんだよ 
                
                
                
                    ◯:6 森国で例外的な国はいずれも森を捨てている。
                
                
                
                    ◯:7 森国は自らが汚染されるのを恐れて南国を武力制圧できない。
                
                
                
                    ◯:8 森国で科学方面に発展すると簡単にTLOが生まれる
                
                
                
                    ×:9 森国の人口拡大率は意外にも他国より高い。
                    
                    芝村 > 森国の出生比率はゲーム的に全国共通です(笑)さがあると難易が直接変わってくるので。 
                    芝村 > ちなみに出生比率が0.1違うと人口が100年で2倍以上変わります。日本の少子高齢化と同じ。 
                
                
                
                    ◯:10 森国の魔法の根幹は憑依術である。
                    
                    芝村 > 森国の長老は大抵木に憑依して死ぬ。 
                    芝村 > なんで、木に聞けば色々教えてくれるよ。古い木を森国人が大切にし、南国人がさけるのはそのせいだね。 
                    芝村 > 南国人が古い木に近寄らないのは、例外なくその下に不活性のか○○のがいるせいだね。古いとは封印が昔からあるの事 
                    
                    芝村 > 森国人は人間のヤオト体です。これ以上進むの嫌がって、南国には近寄らないようにしてるね。 
                    芝村 > 南国は魔法遺伝子を殺して欠損を得ることでヤオトに対抗してたけど、akiharu国ではこれが崩れて大変な事に。 
                    
                    芝村 > 舞踏体も人や機械のヤオト体だね。 
                
                
                
                    ×:11 海法は魔法の破壊者と呼ばれている。
                    
                    芝村 > 海法は魔法の再生者と呼ばれています。 
                    
                    芝村 > 魔法枝にキャップをかけていたのは森国の設定国民の長老たちです。強い魔法を忌んでたのよね。 
                    芝村 > よけは長老含めてよく保存し、森国人に限らず少しづつ魔法を広めている。で、つけられたあだ名は魔法の再生者 
                    芝村 > 森国への敵視も少しづつ、溶かしてる。 
                
                
                
                    ×:12 西国と北国では森国の女が人気であり、良く売れる。
                    
                    芝村 > かつて森国の女が売られていた事はありましたが、これらは帝國と共和国の警察関係が弾圧してなくなりました。 
                
                
                
                    ◯:13 森国はもとから世界移動技術を持っていた。
                    
                    444 > 13番ですけど、世界移動者アイドレスがるしにゃんに出たのってシーズン2に入ってからじゃないでしたっけ。
                     芝村 > そだね>13
                
                
                
                    ◯:14 森国で地下を発掘、開発したのは海法よけ藩国だけである。
                
                
                
                    ◯:15 森国人に厳密な意味での死はない。魂は憑依して留まる。
                
             
            
			
				
                
				                    
                    南国編
                    芝村 > 南国編の16から30までは全部◯です。以上回答終わり。 
                    
                
             
            
			
                
                    ◯:16 南国が一番科学に強く、技術暴走しやすい
                
                
                
                    ◯:17 南国が一番かのものの脅威にさらされやすい
                
                
                
                    ◯:18 南国人は西国人を一般に敵視しており、たびたび敵対行動をとる
                    
                    芝村 > 南国は墓守でな。か○○のの上にあって、それらの復活を阻止続けている。あるいはいた。 
                    芝村 > 南国人というか、封魔が外れると、だいたいか○○のが復活する。 
                    芝村 > 西はかつて爆発したところでな。 
                    芝村 > 西国人は何もかも忘れて繁栄し、その事を南国に嫌われてる。 
                    
                    GENZ > そのせいで合併直後に民族紛争があったんですかねえ…… 
                    芝村 > そだね>GENZ 
                
                
                
                    ◯:19 南国人は森国人に親近感を持っており、一般に親切である。
                
                
                
                    ◯:20 南国人はヤオトを利用する術に長けており、よってバイオテクノロジーに強い。
                
                
                
                    ◯:21 南国人で例外的な国はいずれも森を捨てている。
                
                
                
                    ◯:22 南国人が地下に発展しだすとろくなことにならない
                
                
                
                    ◯:23 南国人が国を離れると跡地で大爆発が起きる
                
                
                
                    ◯:24 南国人は無線技術を好み、家計に占める通信や無線の割合が一番高い。
                    
                    芝村 > 鍋のiDに見られるようにかの国の通信好きは有名だね。 
                
                
                
                    ◯:25 南国では食べることで浄化する信仰がある。
                    
                    芝村 > ちなみに食べたものの形質を受け継ぐのが鍋とかリワマヒだね。いや、カマキリもそだけど。魔法使い食べれば魔法使えるようになるよ。 
                
                
                
                    ◯:26 南国人は妖精だけは食べないで埋葬する。
                    
                    芝村 > ちなみに南国人が妖精を食べないのは食べて魔法力が戻るのを恐れてだね。 
                    芝村 > 鍋でFEGの妖精の丸焼きとか食べないのはこのせい 
                
                
                
                    ◯:27 南国人は異形の生き物に慣れており、簡単に共存する傾向がある。
                
                
                
                    ◯:28 南国人から知恵者は神として信仰されている。
                    
                    芝村 > で知恵者が信仰されてるのは、南国人の祖先とされてるせいだね。森に暮らせと言ったのは知恵者ということになってる。 
                
                
                
                    ◯:29 南国人は自らを封印の民、もしくは封魔の民と呼ぶ
                    
                    芝村 > 南国は墓守でな。か○○のの上にあって、それらの復活を阻止続けている。あるいはいた。 
                    芝村 > 南国人というか、封魔が外れると、だいたいか○○のが復活する。 
                
                
                
                    ◯:30 南国人は遺伝的に魔法が使えないよう自らを改造している。
                    
                    444 > あれ、うちの国民魔法繁茂使ってましたけど?>芝村さん 
                    芝村 > 444よ。遺伝改造で 再度魔法を以下略 
                    芝村 > 南国は魔法遺伝子を殺して欠損を得ることでヤオトに対抗してたけど、akiharu国ではこれが崩れて大変な事に。 
                
             
            
			
				
				
                    芝村 > あ。ちなみに22問正解してれば立派よ。うん 
                    芝村 > そして、帝國は20問当たったらすごいと思う。 
                    芝村 > 何せ帝國じゃ遠い話だしな。